登戸の杜のコラム

「知ってて良かった葬儀や終活での知識」として
役立つ情報をお届けします。
他にもグルメ情報など
楽しいコラムも発信していきます!

吹き出し

グルメ放浪記by登戸の杜

こんにちは! 今回は先日行った焼肉屋さんをご紹介いたします! 池袋にある味道苑(みどうえん)様です。 ここのお店はまずは牛タンからスタートです! まさにスター登場( ^)o(^ )見てください。ドライアイスの煙に包まれた […...

グリーフケアってなんだろう?

こんにちは! 皆様はグリーフという言葉を聞いたことがありますか? 一言でいうと死別によって生じる悲嘆という意味です。 配偶者や家族、親しい人が亡くなった時の深い悲しみのことを指します。 そのような心の痛みを回復に向けてす […...

川崎じもと応援券

新型コロナウイルの拡大の終息は見えませんが、少しでも地域の商店街が元気が出るようにと始まった「川崎じもと応援券」。 https://premium-gift.jp/kawasaki-jimoto/ 登戸の杜も僭越ながら利 […...

本尊(ほんぞん)の意味

葬儀の時の祭壇にお祀りしたり、またお仏壇に据えられていたりする本尊。 聞いたことはあっても「ん?本尊って何?」と思われる方も多いのではないでしょうか。 Wikipediaによると… 本尊(ほんぞん)とは、仏教寺院や仏壇な […...

軽自動車の霊柩車!?

こんにちは! 皆様は霊柩車といえばどんな形を想像しますか? 霊柩車とは故人様を火葬場までお乗せする車のことを言います。 霊柩車といっても奥が深く、お好みのものが選べるんです。

グルメ放浪記by登戸の杜

こんにちは! 今回もおなじみ、ラーメン屋さんです(笑) 都内の多摩地区代表する有名店「江川亭」様へ行ってまいりました。 豚骨スープに背脂が浮いたラーメンが特徴でクセになる味わいです。俗にいう「中毒性のあるラーメン」(笑) […...

葬儀で使用した遺影写真ってどうしていますか?

こんにちは! 葬儀の時、祭壇に使用した遺影写真は皆様どうしていますか? 49日までは後飾りご安置祭壇にお位牌やご遺骨と一緒に飾ることが一般的です。 49日を過ぎた後は鴨居にお飾りしたり、仏間や床の間などにお飾りされる方が […...

メモリアル卓上ブック型フォト仏壇

葬儀や供養、お墓などの多様化、さらには生活環境の変化、住宅事情などにともない、お仏壇も選ぶ時代となっています 「大きな仏壇は不要」 「スペースがないから」 「無宗教葬で葬儀をおこなった」 「うちは宗派はないから」 といっ […...

川崎市の気になる橋

今日、とっても気になる橋を見つけました。 知っている方はたくさんいらっしゃると思いますが… 「ガス橋」です。橋の下にガス管が見えます。   場所はコチラ↓ 川崎市中原区上平間にあります。   橋の入り […...

家系図を作ってみませんか?~我が家の先祖は?~

自分のルーツはどこまで辿れるのか、どんなご先祖さまがいたのか、知りたいと思ったことはありませんか? 家系図はお父さん、お母さん、おじいさん、おばあさんの生きてきた人生の歴史を紐解くことにより家族史を知ることにもなり、家族 […...