自分の親の葬儀にも香典は必要?

のぼりとの杜コラム

登戸の杜がお答えする【匿名質問箱】。いつもたくさんのメールをありがとうございます。
今回、「親の葬儀に香典は必要?」といった内容のご質問をいただきましたので、さっそく答えていきたいと思います。

多摩区在住さん(29歳・男性)から頂戴しました。
質問
自分の両親はお陰様で健在なのですが、親が亡くなった場合でもお香典は準備するものなのでしょうか?先日、葬儀に参列した際に亡くなった方の娘様が受付で香典を渡していたので、ふと疑問に思いました。(後略)

ご質問ありがとうございます。
両親も含め、兄弟姉妹の葬儀の際にお香典は準備すべきかどうか、聊か悩むところだと思います。
結論からのお話しになりますが、厳密なことを言えば「喪主や施主以外はお香典は準備する」が正しいと言われております。お香典を受け取るのは喪主や施主であり、いわば費用の負担をする方です。生計を別にしているのであればお香典を持参する。という図式です。
しかしながら、現状は生計を別にしているとはいえ、家族であり葬儀の遺族側であるわけですから、お香典を受け取る立場でも間違いはありません。家族の葬儀にお香典を渡すって何となく違和感もありますよね。
娘様が結婚した嫁ぎ先からとしてお香典を用意するケースは見かけます。娘様からというよりも、そのご家族として(遺族側ではないという意味)の弔意です。

お香典の定義という観点からのまとめです。
・喪主・施主以外はお香典は準備するものである(準備することは何ら間違いではない)
・ご遺族の立場としては受け取る側なので、ご家族がお香典の準備をしなくても何ら違和感はない。
ということになります。

両親や兄弟姉妹の葬儀に「お香典は持ってこなかったの?」と疑問に思う身内の方はそうはいないと思います。お香典についても葬儀の形態同様、地域の慣習やその家系の習わしもありますので親戚の方やご家族に相談することが良いと思います。

ちなみに…
私の父の葬儀の際は母が喪主でした。生計は別に暮らす私ですが香典は持参していません。しかし、嫁いだ妹は香典を持参していました。(母は香典はいいのに…と言っていましたが)

多摩区在住さん、ご質問ありがとうございました!
登戸の杜では匿名質問箱として何でもご質問にお答えしています。個人的なことであればコラム内ではなく直接の返信もしております。些細なことでもOK。何でも聞ける登戸の杜の質問箱を是非、ご活用ください!!

 


登戸の杜がお答えします!匿名質問箱

~葬儀・供養・終活ほか何でもOK。大大大募集中!~

匿名でOKです。ご質問はこちらから

LINE・Twitterからも受け付けておりますのでお気軽にお寄せください!

LINEはこちら

Twitterはこちら

YouTubeも見てね

Instagramも始めました