noboblog

のぼりとの杜コラム

川崎市の葬儀社 登戸の杜の音楽葬のご案内(動画付き)

音楽葬は故人様へ捧げる音楽を中心に進行していくご葬儀です。人生に音楽は付きものですよね。好きな曲、思い出の曲など様々あると思います。エレクトーンの生演奏は大変、好評をいただいております。
のぼりとの杜コラム

かわさき北部斎苑・かわさき南部斎苑の仕様

川崎市民に優遇の公営斎場はかわさき北部斎苑とかわさき南部斎苑の二か所です。市民料金が適用できるので費用負担の軽減にもつながります。仕様は意外とわからないものですので、わかりやすくまとめてみました。
のぼりとの杜コラム

新型コロナ第7波「川崎市のコロナ火葬の現状」

コロナとの戦いが3年目を迎えた今、川崎市のコロナ火葬の現状はどのようになっているのでしょうか。実はコロナ拡大の当初と何ら変わっていない現状があります。川崎市のコロナ火葬は原則、友引前のみと決められております。
のぼりとの杜コラム

夏の葬儀参列時はクールビズで良いってホント!?

ところで、夏の葬儀参列時は「クールビズ」でもOKって聞いたけどホント?特に夏の暑い時期の葬儀への参列はどのようにすればよいのでしょうか。
のぼりとの杜コラム

宗派ごとに違うお唱え~皆様の宗派のお唱えは?~

「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」や「南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)」のお唱えは耳にしたことがあるのではないでしょうか。実は宗派ごとにお唱えの違いがあります。
のぼりとの杜コラム

お仏壇は絶対に買わないといけないの?

お仏壇はお位牌を安置するための空間で、心の拠り所でもあります。仏教を信仰している方や、菩提寺をお持ちの方はお仏壇を持つ方が多いです。その家族それぞれのお考えで、お仏壇は購入せずに黒塗り位牌のみを作成するという方もいらっしゃいます。
のぼりとの杜コラム

故人の預金は勝手に引き出しても良い?

銀行口座は申し出をしない限り、原則凍結されることはありません。故人の口座から預貯金を勝手に引き出してはいけない!ということはありません。ただし、いくつかの注意点があります。また、生前に本人の口座から引き出して、私的に使用することは贈与税にかかわってくるケースもあります。
のぼりとの杜コラム

直葬でも喪主は必要なの?

通夜、葬儀を行わず直葬や火葬式でお別れを行う場合でも喪主を立てなければならないのでしょうか?喪主という肩書を堅苦しく考えずに、葬儀社との打ち合わせや連絡事項の伝達などの中心的役割を担う代表者として認識いただければ良いと思います。
のぼりとの杜コラム

入棺体験イベントのお知らせ!

先着順ですので、お申込はお早めにお願いいたします!今を生きているからこそ体験ができ、その体験を通じて「生きること」「死ぬこと」とは、どんなものなのかを考える機会としていただき、と同時にこれまでの人生を振り返り、またこれからの人生に何か見えてくるものがあれば幸いです。
のぼりとの杜コラム

川崎市の死亡届の提出方法

今回は川崎市の死亡届の提出について詳しくご紹介いたします。葬儀社が代行もしてくれますが、ご家族で行っていただくことももちろん可能です。
次のページ