noboblog

イベントのお知らせ

1月9日(日)ラジオの告知です。

ゲストにフリーライターの橘さつきさんをお迎えして、「家族と葬送」をテーマにお話しを伺います。橘さんは昨年の12月に著書『絶縁家族 終焉のとき』(さくら舎)を出版されました。
のぼりとの杜コラム

この漢字、見たことがありますか?

漢字には外字登録文字があります。文字入力コードに登録されていない文字のことを指します。葬儀社は特に名前の文字や読み方に注意を払っています。
のぼりとの杜コラム

明日は七草粥を食べましょう!

1月7日は「人日(じんじつ)の節句」といわれ、年に5回ある節句のひとつであり、季節の変わり目にあたります。七草、全て言えますか!?
のぼりとの杜コラム

グルメ放浪記by登戸の杜 ~武蔵家@幡ヶ谷~

今年も「グルメ放浪記by登戸の杜」では放浪した美味しいお店をご紹介していきたいと思います。不定期更新ではありますが、是非お付き合いのほどをよろしくお願いいたします。
のぼりとの杜コラム

年賀状の言葉「謹賀新年」と「恭賀新年」

いただいた年賀状を見ていて、「謹賀新年」と「恭賀新年」と主に2通りの賀詞があったので調べてみました。また、私もそうですが、年賀状にこの「謹賀新年」や「恭賀新年」って書きませんか?
のぼりとの杜コラム

一年の目標や抱負は掲げましたか?

一年の始まりは決意や目標を掲げ、新鮮な気持ちで始まれます。このお正月の期間に一年の決意や目標の設定をされる方も多いのではないでしょうか。
のぼりとの杜コラム

謹賀新年?本年もよろしくお願いいたします。

どうか本年も「株式会社貴方の側で ファミリーメモリアル登戸の杜」へのご愛顧のほどをよろしくお願い申し上げます。
お客様の声

良いお年をお迎えください?

2022年はどんな年になるのでしょうか。皆様方にとってたくさんの笑顔が生まれる一年となることを願わずにはいられません。株式会社貴方の側で ファミリーメモリアル登戸の杜は2022年も地域のかかりつけ葬儀社としてお力になれるよう尽力してまいります。
のぼりとの杜コラム

「年越しうどん」はダメなの?

「年越しラーメン」や「年越し冷麺」などの新たな風物詩もあるそうです。いずれにせよ、長寿を願う「長い(麺)」がキーワードですね(*^^)
のぼりとの杜コラム

グルメ放浪記by登戸の杜 ~ディッシ稲毛屋@中野島~

今年最後のグルメ放浪記は、多摩区中野島にある、ディッシ稲毛屋さま。
次のページ