年賀状の言葉「謹賀新年」と「恭賀新年」

のぼりとの杜コラム

今日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか。一年のスタートとなりますが、健康に留意して過ごしていきたいものですよね。

さて、今回は年賀状についてのお話しを。
いただいた年賀状を見ていて、「謹賀新年」「恭賀新年」と主に2通りの賀詞があったので調べてみました。
また、私もそうですが、年賀状にこの「謹賀新年」や「恭賀新年」って書きませんか?
新年のご挨拶のこの謹賀新年と恭賀新年。どのような意味が込められているのでしょうか。

謹賀新年
「謹む」という言葉が入っているので何となく意味はわかります。
「賀」は喜びや祝いを意味します。『謹んで新年をお祝い申し上げます』と敬意をもっての挨拶です。

恭賀新年
「謹賀新年」と似ていますが、一文字違う賀詞です。
「恭」は「うやうやしい」と読みますので『うやうやしく新年をお祝い申し上げます』とこちらも丁寧な挨拶になります。

どちらも使い方に決まりはないそうですが、どちらかというと目上の人や取引先の方への年賀に相応しい言葉だそうです。一般的に使う新年の挨拶に相応しい言葉であります。
使い方で気を付けなければいけないのは、謹賀新年と書いた後に「謹んで新年のお祝いを申し上げます」と同じ意味を書くことです。賀詞と同じ繰り返しとなってしまいます。(年賀状を書く前に教えて!と突っ込まれそうですがスミマセン>_<)

昨今はSNSやメールの普及により年賀状のやり取りは減少しています。決して人と人の関係性が希薄化しているわけではありませんが、年賀状はSNSやメールとは違う人肌のようなあたたかさを感じますよね。何よりお正月を感じさせてくれる風物詩です。

年賀状は絶やしたくはない素敵な日本の文化だなぁ。とつくづく思います。個人的にはお年玉くじ(今年の抽選は1月16日)も楽しみのひとつです(^^♪