ご葬儀には
似ているようで、意味が異なる言葉
がたくさんあります。
ご葬儀にて、お寺様のご紹介を行う際、
「お勤めいただきますのは〇〇寺 〇〇ご住職でございます。」
「お勤めいただきますのは〇〇寺 〇〇ご導師でございます。」
といったアナウンスをします。
突然ですが、皆さんは
住職 と 導師 の違い をご存知でしょうか?
実は似ているようで、意味が異なります。
・住職とは
寺院を統括、管理をしている責任者のことをいいます。
また寺院の長だけではなく、御檀家さんとの交流や地域への貢献など
色々な役割があります。
・導師とは
仏教の儀式や法要の際に、
他の参加者、僧侶の中心となって導く僧侶のことをいいます。
そして儀式を通じ、参加者に仏教の精神、教えを伝える役割もあります。
つまり、
住職:寺院の運営、管理などを担当
導師:特定の儀式、法要の進行を担当
となります。
会社で例えると
・住職:会社の社長
・導師:従業員がリーダーの役割をする(社長も対応可能)
というニュアンスです。
しかし導師は文字通り「導く」方なので、
ご住職から「導師と呼んでください」と
ご指定いただくこともあります。
そのため呼び方は都度、確認をさせていただいております(*^-^*)
いかがでしたでしょうか。
また、似ているけど意味が違う言葉として、
過去にもこんなコラムを掲載しております!
ぜひ一緒に読んでみてください!