初詣の作法、ご存知でしょうか

のぼりとの杜コラム

2020年も残り3週間余りとなりました。少し早いですが新しい年、2021年が良い年になりますようにと誰しもが願うわけであります。
ところで、みなさまは毎年、初詣に出向いていますか?
私は毎年、出向きますが、業務の都合上なかなか元旦には行けません。ちなみに、初詣は年が明けてから初めて神社やお寺にお参りすることを言うそうなので、時期や期間についての定めはありません。その年の初めて行く参拝が初詣となるわけです。
大晦日から三が日の間は例年、たくさんの人がお参りに行っていますよね。
今年は新型コロナウイルスが流行しているので、ソーシャルディスタンス初詣を心がけましょう。
三が日をずらして参拝することを勧めている神社やお寺もありました。

そこで今回は、初詣の作法についておさらいしてみたいと思います!
神社お寺では作法の仕方が異なるのでこの機会に是非、覚えてみてください。

◆神社でのお参り
鳥居の前で一礼をしてからくぐります。
境内の歩道は、真ん中が神様の通り道と言われているので左右どちらかに寄って歩きます。
手水所(ちょうずどころ)で手を清めます。(今年は感染症拡大防止のため、使用中止の所も多いようですが…)
右手に柄杓(ひしゃく)を持って水をすくいます。
左手に柄杓で水を掛けて清めます。
左手に持ち替えて右手を清めます。
再度、柄杓を右手に持ち替えて左手に水を溜めて口をゆすぎます。(うがいをしたり飲み込むのはNGです)
最後に柄杓を縦にして持ち手に水を流して清めたら終了です。
次に本殿に向かいます。
お賽銭をそっとお賽銭箱に入れます。
姿勢を正して、鈴がある場合は鳴らします。
二回お辞儀をして、二回手を打って音を立てた後に神様にご挨拶をします。最後に一礼をします。
帰る時も歩道の真ん中は歩かずに、鳥居の前で一礼をします。
※神社によってお参りの仕方が異なる場合があります。

◆お寺でのお参り
お寺の正面にある山門をくぐる前に一礼をします。この時に敷居は踏まないように気を付けます。
手を清める際は、神社と同じ方法です。
本堂にお参りをします。
一礼をして、お賽銭をそっとお賽銭箱に入れます。
姿勢を正して、鳴り物がある場合は鳴らします。
合掌・お手合わせをして仏様にご挨拶をします。(手は打ちません)
帰る時も山門の前で一礼をして、敷居を踏まずに帰ります。

神社とお寺ではお参りの作法が異なります。
お寺では神社の作法のように手は打たないので注意しましょう。
神社やお寺の名前を聞いても「これはどっちなんだろう?」と迷うことはありませんか?
○○大師や○○寺、○○不動尊と付いている所はお寺です。
○○大社や○○神宮、○○神社と付いている所は神社です。

いかがだったでしょうか?今年は人混みを気にしつつ、神様や仏様に新年のご挨拶をしたいですね。
今年は元旦に初詣に行けますように・・・

 


登戸の杜がお答えします!匿名質問箱

~葬儀・供養・終活ほか何でもOK。大大大募集中!~

匿名でOKです。ご質問はこちらから(コラム内で回答していきます)

LINE・Twitterからも受け付けておりますのでお気軽にお寄せください!

LINEはこちら

Twitterはこちら

YouTubeも見てね